キッチンの詰まりで厄介なのかディスポーザー
ディスポーザーとは何か?
それはシンクに設置する「生ゴミ粉砕機」の事です。詳しい点はコチラで解説しています。⇨ディスポーザーのメリットとデメリット 簡単に言えば生ゴミを細かくして排水と一緒に流せてしまう設備の事です。
生ゴミなら何でも流せるのか?
NOです
コチラをご覧ください!⇨ディスポーザーで流してはいけないものとは? ディスポーザーにも限界があります。もちろん生ゴミ以外の物を落としてしまって作動させてしまう事があります。大抵は直ぐに気付いてストップさせて取り出す事できますが、回転刃の隙間に挟まってしまうと引き抜くのが大変になります。
既に利用しているユーザーの方なら使い方に注意されている事と思います。でも注意していても排水が詰まってしまったというケースも多々あります。そのほとんどがある特定の部分で起きています。
その箇所とは?
それはディスポーザーの出口部です
ディスポーザーが生ゴミを粉砕して流し出す出口があります。機種やメーカーによって形状の違いがありますが、写真のようなトラップ管が付いています。そこは樹脂でできたナットで連結されています。
特にこの出口付近で生ゴミが集結して挟まっているケースが多くあります。
どうすればいいのか?
まずバケツをご用意ください!
トラップ部分を外します。その前にトラップ管の下に排水が流れ出てもいいようにバケツを置きましょう!どこから外せばいいのでしょうか?
金具で取り付けられている連結部は外さない方が賢明です。フランジパッキンが剥がれる際に切れたりしてしまう危険があります。そこではなく白い回転するユニオンナットを外します。手前側と奥側と2箇所あります。
長年外す事が無かったためかなり固着している場合があります。その場合がウォータープライヤーなどの工具で外します。ただし相手は樹脂です。力一杯にならないよう手加減しながら行ってください。ナットが割れるとアウトです。
出口付近に生ゴミが詰まっている場合があります。ドライバーなどで突いてみてください。指が入るようでしたら入れてみて何かが詰まっている感じが分かります。野菜などの繊維質な生ゴミが挟まっている事があります。それを掻き出すようにしてください。
抜けると溜まった排水が一気に流れてきますのでバケツでしっかり受け止めましょう!
詰まりが取れたら元に戻します。
ナットをきちんと差し込みましょう。中途半端な状態でナットを閉めようとしてもきちんとハマりません。差し込みパッキンなどがきちんとハマるように再装着してください。
取り付けが終わったら排水のテストをしましょう。最初はゆっくり水を流してみましょう!
配管で漏れているところが無いかチェックしてください。漏れていれば水を止め、もう一度嵌め直してください。水漏れしなくなったらOKです。
業者を待たずして自分でも詰まり抜きができてしまう事が多いです。一般の水道業者にお願いすれば数万円は覚悟しなければなりません。もちろんディスポーザー自体の故障や内部の問題は専門業者でないと分解整備などはできません。
自分でできそうか?できないか?の判断も重要です。
モーターや制御盤などの電気系統の故障は直ぐにメーカーに連絡してください!不安な場合はコンセントを抜いてください。
写真のディスポーザーは「テラル株式会社」の「アクラル」という機種になります。家庭用のディスポーザーになります。リンク先はコチラ⇨https://www.teral.net
緊急連絡先:テラルコールセンター フリーダイヤル:0120−201−884(24時間対応)
異常が起きた場合は上記に連絡してみてください。その他のメーカーでもシンク下のディスポーザー本体にメーカーの連絡先シールが貼られているかと思います。それを見て連絡しましょう。
もし詰まってしまったら参考にしてください!
更新日:2020年8月24日