トイレが水漏れする
トイレは水漏れしやすい場所でもあります。
タンクに水を溜めて排水させるための部品が故障するからです。特に起きやすい症状は通称「便チョロ」です。便器内に水が少量ずつ流れ出てしまう現象です。
これは気付きにくく、水道検針員の方から指摘され、はじめて気が付くというパターンが多く見られます。ただし劣化が進むと漏れる量も増えていくため気付かれる方もいます。
タンクの中身はどうなっているのでしょうか?
故障しやすいパーツ:フロートバルブ
こんな感じです。
特に劣化しやすいのは、タンクの下部にある「ゴムフロート」です。
この部品はずっと水に浸かっていますので、浸食しやすいものです。この部品がゴム製なのには理由があります。レバーを回して水を流しますが、タンク内の水がある程度流れたら、このゴムフロートが栓をします。
水が同時に注水されますので、徐々にタンク内の水かさが増していきます。その際に水圧が徐々にゴムフロートに加わり排水弁をぴったりと閉めます。この動きが関係していますのでゴム製となっているのです。
故障しやすいパーツ:ボールタップ
次に故障しやすいのは「ボールタップ」という部品です。
これはタンク内に水を注水させて一定量になれば自動的に水を止める機能があります。「浮き球」が付いている部分です。この「浮き」が浮力によって持ち上げられて、ボールタップ内の弁が閉まり、水が止まります。
しかし、この動作を繰り返していくことで弁体が破損してしまうことがあります。そうなると水が止まらず便器内にオーバーフローして流れ出ます。
どうやって修理すればいいのか?
まずは上に挙げた部品のどちらが故障していますか?
タンクの蓋を開けて見てください。手洗い管のホースが繋がっているため、ある程度しか蓋が開かないかもしれませんが、隙間から覗いてみるとわかります。
タンクの水が溢れているようでしたら「ボールタップ」が原因です。タンクの水は定位置に止まっているのに、便器内の水がチョロチョロ流れ出ているようですと「フロートバルブ」が原因です。
修理の仕方などはトイレ水漏れかボールタップ交換こちらのリンクをご覧ください!
給水管(パイプ)からの水漏れ
次に多い症例は、タンクの横に付いているパイプ(給水管)の水漏れではないでしょうか?
タンク側の付け根の袋ナットの辺りや止水栓上の袋ナットの辺りなどから水が漏れてしまうことがあります。主にパッキンの劣化が原因であることが多いのですが、時折、パイプ自体の変形などが起因している場合があります。この場合は、給水管そのものを交換しなければ直りません。
ホームセンター(DIY)に売っている13mm用のフレキ管ホースを交換できます。止水栓からタンクまでの長さを測って、同じような長さのフレキ管を買ってくればOKです。フレキ管は自在に曲がりますので簡単に交換出来ます。パッキンの劣化であれば同じように13mm用の平パッキンを交換すれば直ります。
違う原因の場合は・・・
上記に取り上げた原因でも無い場合、便器の使用年数を考慮に入れて、「リトイレ」つまり便器交換をお薦めします。こちらも参照➡便器交換したい方は必見です!
陶器の破損、排水が漏れる、タンク内の防露材の変形・・・などの水漏れはほとんど修理できない可能性が高く、できたとしても作業自体が高額になる可能性があります。
古い便器を騙し騙し使うよりも、便器交換してきれいなトイレにて快適になった方がよろしいかと思います。
更新日:2019年11月16日