キッチン下の容器に水が溜まるのはなぜ?

キッチン下の水受け容器

ホース引き出し式のキッチン混合水栓の下に、大抵はフレキホースを収納する半透明な水受け容器が設置されています。ほとんど気にしない方が多いかと思います。そんな容器があったことすら知らない方もいます。

そもそも何のために設置されているのでしょうか?

 

 

それはシャワーヘッド部からホースを伝って水が下に落ちるのを防ぐためのものです

この容器が無ければわずかな水漏れもそのまま下の板材に浸透してしまいます。キッチン水栓の先端のシャワーヘッド部を引き出してみるとホースが引き出される部分に隙間が生まれています。

ご使用になられて飛び跳ねた水などがその隙間から誤って侵入しホースを伝って下に漏れてしまう可能性があります。それを防ぐために「水受け容器」が設けられているのです。

つまり、これは常時起きるものではありません。

普段使っていてもそうした水漏れはごく稀なことで本来は容器に水ほとんど溜まりません。しかし、気が付くと容器内に水が溜まってしまい、溢れてきて収納スペースが水浸しになってしまうことがあります。

 

 

ではなぜ水が溜まってしまうのでしょうか?

それは引き出し用のフレキホースから水漏れしている可能性があります。

フレキホース自体に損傷が見られなくてもホース内部のチューブに穴や切れ目が生じている可能性があります。この現象はキッチン用の蛇口だけではなく洗面台用の水栓にもよく起こります。こちらを参照ください➡洗面台の下から水漏れする原因 フレキホース

漏れ方もいろいろあります。水を出せば、すぐに漏れて溢れてしまう場合もあれば、少量の水が滴ってくるような場合もあります。しかし漏れる量の差はあれど水漏れしていることは確かです。「放って置けば直る」ということはありません

ホース引き出し式水栓の寿命とは?

 

 

この現象は10年以上ご使用の場合に起きやすい故障です。それでこのタイプをご使用の方は、時折、容器内に水が溜まっていないか?点検する必要があります。

大抵半透明になっていますので、目視でも水が溜まっているのかが確認できるようになっています。分かりづらいようでしたら届く範囲で指を差し込んでみて濡れないかどうかを調べてみてください。

これまでご依頼者のほとんどの方が、この症状に気付かず、そのまま使用し続けて容器から水が溢れ出てシンクの下の板材が水浸しなってしまってから驚く方も多くいます。これは当たり前のことですが、漏れていた時間の経過が長ければ長いほど、つまり発見が遅れれば遅れる程、被害が大きくなります

早期発見・早期治療が何より大切です。

水漏れは「早期発見」「早期治療」が一番理想的です。被害が最小限で済みます。

 

 

 

気付くのが遅れると容器から水が溢れてしまいます。シンク下の収納板に水が浸透すると化粧板の表面が膨張してふやけます。その状態が続いていけば強度が保てなくなり腐食して崩れ始めます。ベニヤ板が水を吸った段ボールのようになってしまうのです。

最悪のケースはマンションなどの集合住宅では階下漏水が起きてしまいます。下の階も間取りはほぼ同じですので、同じキッチンの天井から水が垂れてきて漏水に気付きます。こうなると自分の所だけの問題では無くなってしまいます。補償問題にも発展してしまうのです。こちらも参照➡マンションや団地で漏水した場合の補償とは?

 

本体交換がベストと言えるのは?

水漏れが起きるとまず考えることは「修理」してもらうことです。

以前にも取り上げましたが、現在普及されているシングルレバー式の混合水栓では「パッキン」は一切使っていません。現在普及しているシングルレバー混合水栓簡単には直せなくなっているのです。

この点を踏まえて改善を図るなら、本体交換が一番ベストな選択と言えるでしょう。

つまり他の部品も消耗時期は変わりません。一箇所を直しても他の部品が駄目になる可能性があるからです。10年を超える修理部品も少なくなります。寿命から考えるなら無駄な修理になってしまうのです。

本体交換は自分でもできますか? ・・・ 

できます!

本当に工具を使ってやってみたいと思われるなら交換作業はそれほど難しい事ではありません。 正しい手順で取り外し、取り付けを行えば問題ありません。同梱されている施工説明書を見ながら行えばバッチリです。

 

 

取り付け穴は規格でほぼ決まっています。32mm前後です。

ですから「ワンホールタイプ」のどの混合水栓でも設置は可能です。

中には取り付け穴が標準よりも広い穴が使われていることがありますが、その場合は「水栓穴変換アダプター」などを使って穴の大きさを調整できます。38mm~46mmまでの穴に対応できます。(三栄水栓;PR5360・PR5360Lいずれも定価¥2.600税別)

同じタイプ(ワンホールタイプ)の水栓金具ならどのメーカーのものでも取り付けが可能です。今ではシンク下に潜って下から工具で締め着けるというような作業が要りません。上から固定台座を取り付ければ、水栓本体をその台座に差し込むだけです。こちらも参照ください➡シングルレバー混合水栓ワンホールタイプの選び方

給水・給湯の止水栓に接続金具をきちんと付けて抜けないように取り付けれれば完了です。

水道業者に依頼すると高額になるのはなぜ?

水道業者に依頼すれば、すべて問題無く工事してくれます。自分で作業するのが不安であればプロにお任せするのが1番です。ただし、出張料や作業料、水栓金具の本体代(恐らく定価販売)はある程度、高額になることを覚悟しなければなりません。

プロにお任せすることのメリットは素人で行うより工事は完璧に行えます。万一不備が生じてもアフターサービスで補修して戴けるはずです。ただし逃げる業者もいますので、その場合はしかるべき手段で臨みましょう。(クーリングオフ制度・消費生活相談窓口など)

水道屋さんの違いについてのYouTube動画もご覧ください!➡https://youtu.be/Ld-7PYsQh6I

最近「エコ水栓」という水栓が主流なのをご存じですか?

エコハンドルとは?

 

 

これまでのシングルレバーハンドルではお湯の混合範囲が広く、レバーを正面の位置にして水を出そうとしても湯水混合になってしまい、ガス給湯器が作動してしまい無意識のうちに無駄なお湯が使われてしまっています。そして光熱費がかさみます。

この点を改善すべく「エコハンドル」ではお湯側にひねる際に「カチッ」という音と感触があります。その境目がはっきりしますのでお湯が使われることが分かります。つまり「音」がしたことでガス給湯器が作動しているかどうかが分かるようになっているのです。

つまり水を使う際に無駄にガス給湯器を作動させることがなくなるため、節ガス・節湯を行うことができ、省エネで経済的な効果を生み出すものとなっているそうです。

 

 

あるメーカーの調査によれば節ガス効果はキッチンの場合、これまでも約41%にもなり、年間約¥8,600も節約できるとうたっています。よくお湯を使う場所では有効なのかもしれませんね。

お湯を使う場所は他にもあります。この際にエコ機能付きの蛇口に交換してみませんか?

使い慣れるのが少し時間がかかりますが、慣れてしまえば問題ありません。

こんな水栓はいかがですか?

毎日の炊事で手荒れが気になる方。蛇口から出る水が優しい水栓が出ました。その名もウルトラファインバブルで強力洗浄。これは超微細気泡の水流で食器にこびり付いた油分への吸着作用が油汚れにも効果を発揮 します。

ぜひ肌に優しいウルトラファインバブルを含むミストをお試しください!



 
 

サイエンスのミラブルplusの正規品を30日間完全保証、
しかも安心の5年延長保証や変換アダプター付きでご購入いただけます。
気に入らなければ30日以内の返品で全額返金なので評判や効果が気になる方でも安心です。

更新日:2021年4月24日