分譲マンションは床下の配管も所有者の財産
普段目にすることが無いのは床下の配管です。
分譲マンションは部屋内の見える区画部分だけではなく、床下の給水管や排水管もオーナーの持ち物となります。ですから配管の不具合で水漏れした場合はその部屋の持ち主(オーナー)が責任を取らなければなりません。
それでほとんど場合(分譲マンション)、加入する火災保険には「漏水による水漏れ補償」がセットになっている事が多いようです。(約款要確認)普段、目にすることのない床下の配管の様子など知りもしないので水漏れがいつ起きるかは分かりません。
「火災保険」が適用できるかも?どこまで?
大抵のマンション(または団地)は管理組合が代表して建物全体に「火災保険」をかけているケースもあります。また契約時にそれに該当する保険に加入させられて、請求されることも多々あります。
保険の約款などを見るとそれには「建物」と「家財」という保険対象物が分かれています。
1、給排水設備(配管や蛇口やその他)の事故で漏水した場合に「建物」(天井の張替え・クロスの張替えなど)を補填するもの。
2、漏水によって「家財」(電化製品・衣類・布団など)に被害が生じた際に補填されるもの。
この2つに分類されます。漏水事故によっては両方に賠償責任が生じてしまうケースもあります。それぞれ加入されている保険と掛け金によって補償金額が変動しますので、この機会に自分の保険の補償額などを見直されることをお勧めします。
被害者かになるか加害者になるか
1つ言えることは、誰も床下の配管の状態までは把握できません。
マンションによっては点検口をいくつも設けて調査ができるようになっている場合もあります。配管の老朽化によって穴や亀裂が生じて水漏れすることは考えられることです。これは正直防ぎようがありません。起きてしまったらその都度対処するしかないのです。
しかし、漏水の原因は他にもあります。
つまり、防げる漏水もあります。例えば、台所やトイレが詰まってしまい、排水が流れず逆流してくる事故があります。または洗濯機のホースが外れていて水が流れ出てしまうこともあり得ます。また熱帯魚などの水槽の水が溢れたり割れたりして階下に漏水させることが起こり得ます。
普段のちょっとした不注意が招く漏水事故もあります。
このような場合は、分譲マンションであれば当然ながらいずれもその部屋の所有者(オーナー)に責任があります。つまり賠償責任があるのです。(公営団地等でも同様の扱い)
この機会に保険の内容をよくご確認ください!
つまり、加入している保険が加害者の場合と被害者の場合のどちらになっているかを確認しなければなりません。自分が加害者であるなら、「個人賠償責任補償」の保険でなればなりません。いわゆる住まいの保険では被害者側の補償にはなりますが、加害者側の補償にはならないのです。
それで、加害者になる可能性を考えた保険に加入しておくの賢明なことです。もちろん過失責任すべてが補償される保険であれば問題ありません。
しかし、意外な落とし穴があります。それは・・・
雨漏りは対象外になります!
「雨漏り」による被害についての補償は、どの火災保険でも「補償対象外」になっているようです。
つまり、建物の老朽化が原因のため、修繕工事を事前に行っていれば防げるものだからです。 保険の意味は、「予期せぬ事故」が対象となるので、雨漏りは対象外となるのです。
ただ保険の補償範囲は契約する保険で様々ですから、雨漏りも突風や竜巻などで屋根の一部が破損して、それが原因で水漏れしてきた場合は補償されることがあるようです。
漏水事故を予防する
いずれにせよ水漏れさせないことがベストです。
例えば、上に挙げた洗濯機の場合なにが起きるか分からないので蛇口を開けっ放しにしないことなど注意出来ます。(理由についてはこちらをご覧ください!洗濯機水栓を閉める)また、バケツの水をひっくり返したり、トイレやウォシュレットの水漏れなどを放置していたりすると漏水してしまうことがあり得ます。
台所や洗面台の蛇口も周りに水漏れしていたりしませんか?
一度、蛇口や配管から水が漏れ始めると、放って置いて良くなることはありません!早急に修理や修繕の対処を行う方が賢明です。(こちらも参照ください!➡蛇口の水漏れ放置は百害あって一利なし)なぜかと言うと・・・
浴室のシャワー水栓などはたとえ水漏れしていてもユニットバス内、つまり防水された空間での漏水ですので外部に漏れだすことはほとんどあり得ません。しかし、キッチンや洗面台などの蛇口の場合は水漏れしてしまうとすぐに建物に影響が及んでしまうのです。
できるだけ早いうちに修理または本体の交換をしてください!よくタオルを巻いたりテープを巻いたりしておけば大丈夫と思われている方もいらっしゃいますが、それはほとんど意味が無いかと思います。水漏れは確実に進行します。そして水漏れは周囲の木製の部材を腐食させてしまいます。
流しの下の棚などの木材などは一度水を吸ってしまうと変色したり、表面が剥がれてきたりして2度と元には戻りません。また湿気からカビが発生し、衛生的にも良くありません。
水漏れは適切に対処してリスクヘッジしておきましょう!
とりわけマンションなどの集合住宅は漏水被害が階下の住民に影響を与えます。正しい対処の仕方を学んでもしもの時に備えておきましょう。不必要なご近所トラブルなどを招かないためにも被害者の身になって対応するようになさってください。
更新日:2021年5月8日