キッチン排水溝に歯ブラシを落としてしまったら?

キッチンの排水溝に落下物

台所のお掃除でついやっちゃうことは、排水口に物を落としてしまうことです

普段は防臭ワンやゴミ取りカゴなどがありますが、そうしたところに付着した汚れやぬめりなどを掃除している最中にうっかり何かを落としてしまったり流れてしまったりすることがあります。

 

 

よくある落下物には・・・ 箸・爪楊枝・スプーン・歯ブラシ・スチールたわし・スポンジなどなど・・・いろいろあります。

しかし!その中でダントツに多いのが!

 

そうです!「歯ブラシ」なのです。

歯ブラシは特にお掃除する際の最適な道具ですよね?つい熱中してしまって何かの拍子にストン!と配管の中に・・・ではそんな時はどうしたらいいのでしょうか?

自分で解消させることはできるのでしょうか?無理な場合はどうすればいいですか? まず排水口の仕組みを理解しましょう!

排水栓トラップの構造とは?

 

 

排水口はいわゆる「トラップ」方式になっています。

大抵、残飯やゴミを取る「流し排水栓カゴ」と呼ばれるゴミや異物をキャッチするカゴが付いています。その下に「防臭ワン」と言うカップのようなものがあります。そのカップを外すと排水口が見えます。

この構造がトラップというものです。底の方に堀のような水が溜まっていますが、そこに防臭ワンと呼ぶカップ状のものを指し込むことで仕切りが出来、それによって排水管からの空気の遮断ができます。つまり排水管の排水臭(下水の臭い)が出てこないように押しとどめています。

常に水が常に溜まっていることが正常な状態なのです。

歯ブラシでの掃除する時の注意点

 

 

特に多いのが不要になった歯ブラシを使ってお掃除する時に排水管に落としてしまうことです

やってしまいがちですよね?中には見なかったことにしようとする方もいるかもしれません。歯ブラシだけなら当面排水に支障は来たさないかもしれません。が、しかし遅かれ早かれいずれ詰まりの元になるのは確実です。

どうして?

落とした歯ブラシは大抵は、まっすぐな配管の下の「曲がった部分」(エルボ)に挟まります。そこに毎日の炊事の排水が流れます。場合によっては残飯やその他のゴミなども一緒に流れてしまうことがあります。そう言った物が落ちた歯ブラシに絡まります。それの時、途端にそれが遮蔽物になってしまうのです。

排水栓のタイプによっては「排水ホース」などの配管までに落ちにくいものがあります。システムキッチンでシンクの下が引き出し式になっている場合は、排水栓が薄型になって排水管が横に振られてからSトラップを別に取り付けられています。

このタイプ以外は排水栓が下に30Cmくらい下に筒のように伸びている形状のものになります。ただこのタイプで流してしまうことが多いのは小さなスポンジ等です。

 

 

この排水栓のごみカゴはぬめり汚れやカビが付着しやすくなっています。この掃除のために歯ブラシはとても有効な道具になります。しかし、ついつい熱中してしまう事でついうっかり排水管に落としてしまうことがあります。

特にカゴを取ると、すぐに排水ホースの内側が見えます。恐らく、かなり汚れが付着しているのを見ると掃除がしたくなりますよね。歯ブラシは細長くある程度、奥まで掃除ができそうですが、無理をしてしまい、そのまま落としてしまいます

排水栓の配管によって簡単に取り出せます

上のような、「排水ホース」のタイプであれば、つなぎ目の「ホースユニオンナット」(ネジに付いている角ばっているナット)で接続しています。

これは手締め取り付けられていますので、手で回せば簡単に取れます。固いようでしたらプライヤーなどの工具で回してみてください。ユニオンナットが外れたら排水ホースを引き抜いて落とした物を取り出すことができます。

ユニオンナットが固い場合にプライヤーや広口のモンキーレンチなどで外す場合は、くれぐれも力の加減を忘れずに行いましょう。つい力が入りすぎるとプラスチック製なので割れてしまいます。一度割れると修復が困難になりますのでご注意を。

 

 

汚れがひどいようでしたらこの機会に交換しちゃいましょう。口径が50mmか40mmを見極めてユニオンナットを選び同じくらいの長さの排水ホースを購入してください。後は接着剤で糊付けして完成です。実に簡単に作れます。

お掃除だけしたい方は取り外してお風呂場などで行ってください。

取り付ける時は配管にきちんと差し込んで防臭パッキンなども忘れずにはめ込んでください。ナット側も正しい回転できちんとねじ込むようにしてください。

但し、排水ホースの先の床下に伸びる配管まで落ちてしまっていたら簡単には取り出せなくなってしまいます。できれば排水ホースで止まってくれれば取り出し可能です。ただし!

やってはいけないこと

排水管に詰まった状態のまま市販の「ワイヤー」などで解消させようとすることです。

ホームセンターなどに排水管の詰まりの掃除用のワイヤーが販売されています。(名称;パイプクリーナー)まずは自分で解消できないか試したくなるかもしれません。

しかし!むやみにワイヤーを入れると詰まりの原因を押し込んでしまい、逆にややこしくしてしまう可能性があります。仕組みや原因も分からずにそういった道具で解消を試みるのはやめましょう!もちろん上手く行く場合もありますが、失敗すると大変です。

取り出しが無理なものとは?

配管が直接つながっている場合です。

 

 

配管であっても上から覗いて「歯ブラシ」の先が見える場合は「ハンドワイヤーキャッチ」なる道具で掴み取れることもあります。(ホームセンターや資材屋さんに置いてあることがあります。)


7パック パイプブラシ パイプク リーナー SENHAI 20インチ 排水管掃除 髪の毛 汚れ つまり など掃除 (2ステンレス+5プラスチック)
 

ワイヤーの先から爪のようなツマミが出て来て挟めるようになっています。

ただし可能性があるのは、そのワイヤーが届く長さの場合です。長い配管の下に落ち込んでいると回収が困難です。細いパイプや棒にフックなどを取り付けて引っ掛けて取れることもあります。

まずはいろいろ試すことの必要かもしれません。

が・・・大抵は難しいです。(´;ω;`)ウゥゥ

 

 

このように、塩ビ配管が排水栓と直接接続されている場合は、配管は外すことができないため取り出すことが出来なくなります。大抵、配管は床下辺りでエルボ(曲がり)になっています。その部分に落ちて行きます。

たとえ排水栓側を外せたとしても、内径が40mmや50mmの配管がほとんですので、手は入りません。長さも40Cmか50Cmになっていることが多いため取り出しはかなり困難になってしまいます。

ではこの場合、落ちた物が原因で排水の流れが悪くなってしまったら、どうしたらいいのですか?

残念ながら・・・

配管補修工事が必要です

配管がきちんと組まれている場合は、一旦この配管を切断して、落下物を取り出してから補修しなければなりません2通りの仕方があります。1つは、2つ目の写真にあるような「排水ホース」にしてしまうやり方と元のような塩ビ管をし直すやり方です。

 

 

簡単なのは1つ目の方法ですが、マンション等では定期的に高圧洗浄作業が入るため、配管方式でないと清掃できないと言われてしまう場合があるようです。また床下の配管まで流れてしまった場合、床を切って配管を補修しなければならなくなり意外に手間のかかる工事になってしまいます。

異物回収だけでも配管工事が改めて必要になるため本当に注意が必要ですね。

以上の点からお掃除する時くれぐれも異物を流さないように気を付ける必要がありますね。

箸や歯ブラシは数本程度流さなければ、すぐに詰まることはありませんが、使い続けて行けば詰まるのは時間の問題となります。賃貸住宅の場合は管理会社やオーナーさんに相談することができますが、過失責任を問われますので修理費用の負担を要求される可能性があります。分譲マンションや戸建ての場合は、症状が出てきた時点で水道業者などに相談して解消法についてご検討ください。

予防策として

取っ手の部分に穴が開いている歯ブラシを使いそこに紐を通して手首にかけてから掃除をしましょう。紐があるためうっかり滑ったり離したりしても落下を避けられます。

とにかく排水管の中に落とさないように工夫してお掃除しましょう!

いずれにしても排水に物を落としてしまうと大変なことになってしまうので、皆様もくれぐれもご注意ください。

更新日:2020年12月7日