トイレ詰まりの意外な原因

トイレ詰まりの原因

一番多いのは「トイレットペーパー」の量が多く流してしまったというものです。

ご存知の通り、トレイレットペーパーは水に浸かれば分解します。しかし、大量に取り出したものを2~3個流してしまうと分解が出来ず、便器内の出口辺りで詰まってしまいます。

 

 

便器の中は水がSの字を描くように反りあがって流れています。「トラップ」と呼びます。排水路の口径はおよそ直径7.5Cmですが、曲がりがある分狭くなっています。ですから、その隙間を通れないものはすべて詰まります。以前のブログも参考にしてください。トイレ詰まり

気付かない落とし物とは?

 

 

便器にトイレットペーパー以外の物を流すと詰まることがほとんどです。故意に異物を流してしまう確信犯もいれば、一体どうして詰まったのか見当もつかない、という人もいます。

トイレ内で無くなったものがないか確認しても、心当たりがない場合は意外な落とし物かもしれません。

特に身に着けていたものとかおしりのポケットに入っていたものなどです

最近失くしたかな?見当たらなくなったな?とふと気が付いたものがありませんか?どこかで落としたに違いない?という物があればそれが流れてしまっている可能性もあり得ます。

 

 

ご自宅の「ラバーカップ」でズコズコと懸命に詰まりを抜こうと躍起になることがありますが、それでも抜けない場合は、何かが挟まっていますよく客様に「何が詰まってるのか?」尋ねられますが、水道屋は透視術は持ち合わせてはいないので「わかりません」としか言えません。

ではどうしたらいいのでしょうか?

便器を外すしかありません。

 

 

便器なんか外せるの?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが外せます

便器は床の取付ボルトとタンクにつながる給水配管を外したり、後ろにタンクが載っている場合はタンクと便器を固定させる密結ボルトを外してタンクを動かします。

床には「フランジ」と呼ばれる排水口がありますが、便器と排水口の間にはシール材が付いています。「ガスケットシール」と言います。粘土のように付いていますので力を入れて剥がします。それを剥がすと便器はこのように取り外せます。この度には意外な物が発見できました。

それは・・・

 

なんと!「パスケース」でした。Suicapasmoなどのプリペードカードを入れるケースです。

意外に流れてしまいますが、平たいものは挟まると水の力で向きが変わります。いわば「」のような動きをします。

ですからある時は普通に流れたり、別の時には全く流れなかったりします。それで何が原因か分からなくなるそうです。恐らくポケットに入れていたものが使用時に誤って落ちてしまったのだと思われます。本人は全く気付かず流してしまったようでいした。

トイレに入るときの注意点

 

 

まずポケットに入っているものが落ちないか気を付けましょう

ハンカチティッシュなども危険です。携帯などはすぐに気付くかもしれませんが、気が付かないこともあります。これから冬場になると衣服に貼る「カイロ」を使うことが増えるかと思いますが、そのカイロがトイレ使用時に剥がれ落ちてしまって詰まらせた事例がありました。

便器取り外しの作業は慣れた水道屋さんならすぐにできますが、技術料としてそれなりの料金が加算されます。トイレが使えないことに加え、高い修理費を払うことになれば、まさに踏んだり蹴ったりですね。

トイレだけに「すべてを水に流す」わけにはいきません。

おあとがよろしいようで・・・汗。