Categories: トイレ編

トイレの便器がきちんと固定されていますか?

トイレを使用すると便器が動く?

便器に腰掛けると何故か動いてしまう・・・最近太ったせいかな?なんて思ってませんか?

原因は別にあります

様式便器には床に固定させるボルトが2~4本打ち込まれています。床排水の場合はフランジに固定させる「Tボルト」があります。たまごみたいなキャップが付いているかもしれませんが、回して取れます。

6角ナットが付いているところが「排水芯」になります。排水芯とは床からの排水配管の位置の中心のことです。またその後ろあたりに6角ねじがあります。そのねじが緩んでいると便器が動きます。

 

 

このボルトや6角ねじがきちんと固定されていますか?経年でねじが緩むことがあります。この固定金具が錆でボロボロになっている場合もあります。すでに折れてなくなっている可能性もあります。そうなると便器が安定せず、座るたびに上下左右に動いてしまうかもしれません。

便器が動くと何が問題となるのか?

1つは、給水配管からの水漏れが起きやすくなります。

つまり便器が動くことで配管が引っ張られます。水を止めておくためパッキンがずれるため止水栓やサプライ管からの水漏れが起きる可能性が生じます。いくらパッキンを新しく交換しても水漏れが再発してしまいます。写真のようなメッキのサプライ管でよく起きています。ビニールホース管やフレキシブル管ですと動きを吸収しますので大丈夫なことが多いです。

 

 

ほかにも、どんな弊害が起きるでしょうか?

汚水排水が漏れたり、汚水の排水臭が漏れてくることが起こります。

特に床排水の場合、床にある排水フランジと便器の隙間を密結させるためにガスケットシールというパテ材がくっ付いています。そのシール材が劣化して固くなり排水を漏れないように密着させることができなくなります。その結果、排水が徐々に染み出てくることが起こり得ます。汚水はフローリング材やCF(クッションフロア)材にシミを生じさせてしまいます。

そしてもう1つは「汚水臭」が発生することです。排水管の汚れや汚水の独特なあの嫌なにおいが漏れてしまいます。いくら消臭剤や芳香剤を施してもにおいの元から解決させなければ意味がありません。ではどうやって解決させることができるでしょうか?

便器の固定の仕方

 

 

まず便器を外しましょう。脱着手順はこちらを➡トイレつまりの直し方 便器脱着の手順

止水栓で水を止めてサプライ管を外し、便器内の水を手動ポンプや雑巾で吸い取ってください。その後、固定ボルトやフランジナットを外します。そうすれば便器が外れます。

便器を裏返して裏側のシール材をきれいに剥がしましょう。

かなり粘度がありますのでヘラなどで陶器と床フランジに付着したものをきれいに取り除きます。そのあと新しいシール材を排水口に着ける訳ですが、陶器が濡れているとすぐに剥離します。その際はトーチ(ガスバーナー)で排水口周辺を炙って水気を取り除いきましょう。それからシール材(三栄水栓製H88-90¥400(税別))を貼り付けます。

 

 

Tボルト」が腐食していれば交換しましょう。TOTO製ですと「TH410」定価¥500(税別)になります。正しい位置において便器を抑えながら設置します。ナットやボルトを締めましょう。便器がしっかりと固定されます。

ただし、既にトイレの床がゆがんでいたり、腐食していたら話は別です。

床を直さないと解決しません。このあたりになると水道屋さんだけでは対応できないため大工さんにも応援が必要になります。根太から床板を張り替える大工工事になります。

便器が動いてしまう場合はこれらを参考に対処法をご検討ください。

 

ウォーターマン

水回りの修繕補修を中心に事業を行っております。個人事業主です。広島県出身。51歳。妻と2人の息子。東京多摩エリアを中心に展開しております。

Share
Published by
ウォーターマン

Recent Posts

蛇口の水漏れで修理か交換か見極めるポイント

蛇口から水漏れしている 一言で…

4週間 ago

浴室シャワー水栓で修理を諦めないこと

ユニットバスでシャワーが壊れた…

1年 ago

隅付タンク式様式便器を交換する

隅付タンク式のトイレ 今では古…

1年 ago

洗濯機用水栓水漏れ 水道用コンセントタイプ

コンセント型水栓とは? 壁内部…

2年 ago