防水パンは洗濯機に合ったものにしてますか?

防水パンとは?

 

 

排水口の付いた洗濯機から床への漏水を防ぐための受け皿のことです。もし洗濯機から水が漏れた時、この防水パンが無ければ水が床一面に流れ出てしまいます。

最悪なケースとしてリビングやその他の部屋も水浸しになります。またマンションなどの集合住宅の高層階に住んでいらっしゃれば階下漏水を起こして被害が甚大になってしまいます。恐ろしいですね?

防水パン(洗濯機パン)にはサイズがあります。主に決められた洗濯機スペースによって防水パンのサイズが決められています。標準的な規格サイズを挙げると正方形タイプ(幅640mm・奥行640mm)、長方形タイプ(幅740mm・奥行640mm)・長方形(大)サイズ(幅800mm・奥行640mm)となっています。

ドラム式洗濯機を買う前に防水パンを測りましょう!

 

 

意外に見落としがちなのは、防水パンのサイズと洗濯機の大きさが合っていない場合があります。壁のスペースは十分でも既設の防水パンの方が小さく収まらないという事態が多々見られます。 そのため洗濯機が防水パンからはみ出してしまいます。

特に最近人気のドラム式洗濯機はこれまでの縦型の全自動洗濯機よりも幅や奥行きがあり、従来のサイズでは合っていないことがほとんどです。防水パンにきちんと載っていないと万が一の水漏れに全く効果がありません。ご購入の前に防水パンに合ったサイズのものを選ぶようにしましょう。

防水パンを交換できるのか?

 

 

この防水パンは意外にも簡単に交換が出来てしまいます。ただし仕組みをある程度理解していただく必要があります。排水口の中をまず確認してください。トラップ部品が幾つか組み合わされて構成されています。すべて取り除いて奥の排水口が「」に伸びているか「」に伸びているかを見てください。

つまり床下の排水配管が下向きに設置されている場合は直結されていることがほとんどですので、ご自身で取替工事は諦めていただいた方がよろしいかと思います。横向きに場合は配管のつなぎ目を「アキレス」というゴム系の管で繋いでいます。

洗濯機パン側と配管側にバンドで取り付けています。どちらかを緩めて脱着できます。後は新しい防水パン持って来て「アキレス」管をバンド止めして平置きして4隅をねじ止めすれば完成です。サイズを変更したい方はお試しください。

防水パンを必要としない場合

 

 

写真のように床に直接排水エルボが取り付けられているケースもあります。この場合は防水パンを使いません。これはこれでいいのですが、洗濯機から水漏れしたり、このエルボ部分から排水が漏れ始めると床面に一気に広がり、被害の広がりも早い感じです。洗濯機置き場が2階にある住宅ではエルボの取り付けをよく点検して緩みが無いか注意してご使用ください。

防水パンのサイズの変更が効かない場合

 

 

洗濯機スペースに限界がある場合はサイズの変更は不可能です。元々あった洗面台を動かすかしなければスペースは確保できません。排水ホースの収納スペースも必要になります。狭い場所だからと言って排水ホース短くカットしないことをお勧めします。

排水ホースは洗濯機の部品でもあります。最初から長めに作られています。その理由はホースは折り曲げては使えないからです。予めよ分を作って排水させていますのでむやみに短くする使えなく恐れがあります。

くれぐれも洗濯機を買う前にこうした状況をよく考え、スムーズな設置が出来る事を願っております。

更新日:2020年8月16日