月別アーカイブ: 2018年9月

トイレが詰まった!どうしよう?

トイレの詰まり

 

トイレのトラブルで一番多いのは詰まり」です。

1番多いのがトイレットペーパーによる紙詰まり

トイレットペーパーの使い過ぎ」が主な原因です。そうなってしまう理由についてはコチラをどうぞ。トイレの詰まりの原因はトイレットペーパー

しかし、そうでない場合も数多くあります。それは「異物流し」です。

よくあるパターンの一つがトイレ掃除用の「スポンジ」です。

 

 

大抵はハンドルとスポンジは固定してあるはずですが、長年使用しているとスポンジ部分だけが取れて、トイレの流す水と共に流れてしまうという事例です。

スポンジの大きさにもよりますが、5センチ四方のものですと下水まで流れ出ず、便器内に挟まってしまうことが多いようです。そうなるとポンプなどで取ろうとしても埒が明かない状態になります。

この場合は水道屋さんにお願いして便器脱着しないと取り出せません。ご自分で取ろうとするのは諦めてください。よく針金のようなもので引き出そうと試みる方もいらっしゃいますが、便器内は「トラップ」構造になっているため難しいです。

 

次に多いトイレ詰まりはやはり・・・

 

 

次に多いのが掃除用の「トイレシート」です。

洗剤が含まれていて除菌もできる優れものです。トイレをきれいにすることが簡単にできるようになりましたね。

しかし、掃除に集中するあまり、何枚も使って便器に放り込んでしまいませんか?包装には「流せる」という文字がありますので、安心して使っておられるかと思いますが、実は限界があります。これまでの例では、2〜3枚程度で詰まってしまっています。

トイレットペーパーもそうですが、水に溶ける訳ではありません。分解率が高いため溶けたように見えますがペーパー自体は残ります。トイレシートはそれよりも分解率が下がるものなので、1~2枚を限度にして水を流すように心がけてください

トイレシートでも詰まりも大抵は便器脱着して取り除かなければならなくなります。小さいお子さんや室内でペットを飼っているお宅では「おしりふき」も同じタイプです。トイレに流してしまう方も多いかと思いますが、できれば燃えるゴミとして処分していただいた方が安全です。

 

他にどんなものが流れたか?

これまでの詰まり抜きの作業で経験した物にはどんな物があったかと言えば・・・

 

 

これまで異物流しの事例としては、おむつ、生理用ナプキン、尿漏パット、携帯電話、プリペイドカード、ボールペン、串、生肉、野菜の芯、メガネ、入れ歯、タオル、パンツ、洗剤や芳香剤のキャップ、玩具、検尿カップ(健康診断時の採尿用)等々があります。

実にいろんなものを流してしまい水道屋さんのお世話になるようです。もちろん便も詰まりの原因となります。あまりイメージしたくないのですが、人の体調によっても便は変化します。便によっては流れにくい場合もあります。

便詰まりでお悩みの方は、流す回数を増やすこと、つまり途中で1回流すことを心がけることで詰まりを予防できます。またトイレットペーパーをなるべく少なくするために「洗浄便座」を使う方法もあります。

トイレは使えなくなると一大事です。

節水型トイレのデメリットもあります。

2箇所ある家はまだ余裕がありますが、1つしかないと大変です。最近では「節水トイレ」なるものが出回っておりますが、水はしっかり流さなければ詰まります。確かに初期のトイレの水量は確かに多いと言えますが、その水量があったからこそ下水まで流せていました。

※こちらの記事もご覧ください!➡節水トイレは使い方にご注意を! 知らないと怖い?節水トイレの正しい使い方とは?

が、節水トイレにした途端に流す水量が足らずに詰まり始めることもあるのです。現在販売されている便器はほとんどが節水型です。詰まらせないためにもトイレットペーパーの使う量を注意してトラブルなしの快適な生活を送ってほしいと思います。

更新日:2020年7月11日